文字サイズ
令和7年度 子ども日本語学習サポーター派遣申請(新規・延長)日本語レベルチェックリスト
※派遣申請書(新規または延長)と一緒に提出してください。
【注意点】以下の点をご了解の上、ご利用ください。
「*」の部分は、必須入力です。
『「子ども日本語学習サポーター」派遣について』及び上記注意事項をご一読いただいた上で申請してください。
正しく申し込みが完了すると自動返信メールが届きます。(迷惑メールに入ってしまうことがありますので、そちらもご確認ください)
このフォームはお客様の個人情報を保護するために、
SSL
(
Secure Socket Layer
:インターネット上で情報を暗号化して通信する業界標準のセキュリティ機能)に対応しています。
学校メールアドレス
*
▼間違(まちが)い防止(ぼうし)のため、こちらにもE-mail を入力(にゅうりょく)
*
児童・生徒氏名
*
▼「ふりがな」をこちらに入力(にゅうりょく)
A:コミュニケーション能力 チェックリスト
*
日常会話は問題ない。
質問はだいたい理解しており、いろいろな言葉を使ったさまざまな質問の半分以上に答えられる。
「いつ日本に来たの?」「どこに住んでいるの?」「何の科目が好きなの?」「誰と岡山に来たの?」「日本の漫画はおもしろい?」「学校は楽しい?」のように、おもな疑問詞、名詞、動詞、形容詞、形容動詞が理解でき、答えられる。
「名前は?」「国は?」「家族は?」「歳は?」など、最も基本的な質問が理解でき、答えられる。
「おはよう」「こんにちは」と挨拶した時、挨拶が返ってくる。または自分から挨拶言葉や「ありがとう」が言える。
挨拶ができない。
B:読み書き能力 チェックリスト 【読む】国語の教科書について
*
学年相当の国語の教科書の文が読める。
学年より下の教科書の文読める。
漢字がいくつか読める。
漢字は読めないが、カタカナとひらがなは読める。
漢字、カタカナは読めないが、ひらがなは読める。
ひらがなの一部が読める。
文字はまったく読めない。
特記事項(例:中国人児童なので、日本語読みはできないが、意味は理解できる等)
B:読み書き能力 チェックリスト 【書く】自己紹介文や作文について
*
漢字かな交じり文で文法の違いもなく書ける。
文法の間違いはあるが、漢字・カタカナ・ひらがなは問題なく書ける。
漢字は書けないが、カタカナ・ひらがなは書ける。
漢字・カタカナは書けないが、ひらがなは書ける。
文字はまったく書けない。
特記事項(例:ひらがなの一部だけ書ける、自分の名前だけはカタカナで書ける等)
個人情報の取扱い
*
個人情報取扱い(こじん じょうほう とりあつかい)につきましては、
プライバシーポリシー
をご確認(かくにん)ください。
同意(どうい)する
確認画面(かくにんがめん)へ