来日されて間もない外国人の方々が日常生活で必要な情報をハンドブックに簡潔にまとめました。
- Home
- 外国人のための岡山生活情報ハンドブック
外国人のための岡山生活情報ハンドブック
I. In Emergency Situations 困ったときに (PDF)
1.Police and Accidents 事故や被害にあったら
- ・Calling the Police 警察への通報(110番電話)
- ・Lost Property 忘れ物・落とし物をしたら
- ・Traffic Accidents 交通事故
2.Injuries and Illnesses けが・急病のとき
- ・Calling an Ambulance 救急車を呼ぶ(119番電話)
- ・Holiday and After Hour Emergency Medical Care 休日・夜間の診療
- ・List of designated emergency hospitals with staff who can speak a foreign languages
外国語対応ができる主な救急告示病院 - ・Useful Expressions for Use in Hospitals 病院で役に立つ表現集
3.In Case of Fire 火災のとき
- ・Calling the Fire Department 消防車を呼ぶ(119番電話)
4.Disaster response and preparedness 災害対策・防災
- ・In the Event of an Earthquake 地震にあったら
- ・Preparing for Typhoons and Floods 台風・水害に備える
- ・Numbers to call in disasters 災害専用ダイヤル
- ・What to take with you in emergencies 非常時持ち出し品
- ・Useful Japanese expressions at the time of a disaster 災害のときの日本語
- ・Checking out evacuation sites 避難所を調べる
- ・Useful information for disaster prevention 防災に役立つ情報
- ・Notes for disaster prevention 防災メモ
5.Disputes and Trouble Shooting 紛争・トラブルの解決
- ・Consumer Advice 消費生活に関する相談サービス
- ・Consultation Service for Women on Family and Work-related Problems and Mental and Physical Health
家庭・仕事の悩み、心・からだの相談サービス - ・Free Consultations for Foreign Nationals 外国人対象の無料相談サービス
Ⅱ. Starting Out the life in Japan 日本での新生活 (PDF)
1.Status of Residence (Visa) 在留資格
- ・Residence Procedures 在留資格の手続き
2.Municipal Government Procedures 市町村役場にて
- ・Notification(Change)of place of Residence 住居地の(変更)届出
- ・Individual Number(My Number)System マイナンバー制度
- ・Marriage(Marriage Registering) 結婚したとき(婚姻届)
- ・Divorce (Divorce Registration) 離婚したとき(離婚届)
- ・Death(Death Registration) 亡くなったとき(死亡届)
- ・Pregnancy 妊娠したとき
- ・Childbirth(Birth Registration) 子どもが生まれたとき(出生届)
- ・National Health Insurance 国民健康保険
- ・National Pension Plan 国民年金
3.Education 教育
- ・Japan’s Educational System 日本の教育制度
- ・Nurseries & Nursery Schools Kindergarten 保育所・保育園・幼稚園
- ・Elementary School and Junior High School 小学校・中学校
- ・Transferring into a Japanese Elementary or Junior High School 小中学校への途中入学(編入学)
- ・High School 高等学校
- ・Universities and Junior Colleges 大学・短期大学
4.A New Home 新居に住む
- ・Finding a place to live 住まいの見つけ方
- ・Electricity 電気の使用
- ・Gas Supply ガスの使用
- ・Water Supply 水道の使用
5.Telephone 電話
- ・Setting up a telephone line 電話の新設
- ・Using the Telephone 電話のかけ方
6.Work 仕事
- ・Public Employment Security Office (Hello Work) ハローワーク(公共職業安定所)
- ・Consultation Service on Work Conditions 労働条件などの相談サービス
III. Daily Life 毎日の暮らし (PDF)
1.Health Care and Medical Treatment 健康と医療
- ・Receiving Medical Treatment 医療機関を受診するとき
- ・On Hospitalization 入院するとき
2.Rules and Manners 暮らしのルールとマナー
- ・Japanese Customs 日本の生活習慣
- ・Grocery Shopping 日常の買い物
- ・Neighborhood Associations (Chônaikai) 自治体・町内会
- ・Garbage Disposal ごみの出し方
- ・Recycling Electrical Appliances 家電製品のリサイクル
- ・Keeping Pets ペットを飼うとき
3.Banks and Post Offices 銀行・郵便局等の利用
- ・Opening an Account 口座の開設
- ・Sending Money Overseas 外国への送金
- ・Mail 郵便
- ・Sending Luggage 荷物の送付
4.Traffic Regulations and Safety 交通規則と安全
- ・Road Rules for Bicycles and Motorcycles 自動車・バイクの使用ルール
- ・Traffic Signs 主な道路標識
- ・Driving a Motor Vehicle 自動車の運転
- ・Japan Automobile Federation (JAF) JAF(日本自動車連盟)
5.Taxation 税金
- ・Types of Taxes 主な税金の種類
IV. Leisure 生活を楽しむ (PDF)
1.Studying Japanese 日本語を学ぶ
- ・Japanese Language Classes 地域の日本語教室
2.For Information and Cultural Exchange 情報提供・国際交流
- ・Public LAN spot wi-fi 公衆無線LANスポット
- ・Regional international Exchange Organizations 地域の国際交流協会
3.Traveling and Sightseeing 旅行・観光
- ・Tourist Attractions 地域の観光名所
- ・Tourist Information Centers 外国人向けの旅行・観光案内所
V. Appendices 参考資料 (PDF)
1.Useful Information 生活お役立ち情報
- ・Japan’s Public Holidays 日本の祝日・休日
- ・Air Flights from Okayama Airport 岡山空港からの主な航空便
- ・Public Transport (Railway Networks in Okayama and Long Distance Highway Bus Services)
公共交通機関(鉄道・高速バス) - ・Okayama Station Bus Terminal 岡山駅バスターミナルガイド
- ・Kurashiki Station Bus Terminal 倉敷駅バスターミナルガイド
- ・Other traffic ・How to use a bus service その他の交通
- ・Weights and Measures 度量衡換算表
- ・Clothing Sizes 衣服類のサイズ表示対照表
2.Useful Telephone Numbers テレフォンガイド
- ・Municipal Government Offices 県内市町村役場(代表電話)
- ・List of Useful Telephone Numbers 関係機関電話番号一覧
- ・List of Useful URLs お役立ちURLリスト
I. 遇到困难时 / 困ったときに (PDF)
1.遇到意外或灾害时 / 事故や被害にあったら
- ・报警(拨打电话110) / 警察への通報(110番電話)
- ・遗忘、遗失物品时 / 忘れ物・落し物をしたら
- ・交通事故
2.受伤・急病时 / けが・急病のとき
- ・叫救护车(拨打电话119) / 救急車を呼ぶ(119番電話)
- ・节假日及夜间就诊 / 休日・夜間の診療
- ・可用外语接诊的主要急救中心 / 外国語対応ができる主な救急告示病院
- ・常用就医用语 / 病院で役に立つ表現集
3.发生火灾时 / 火災のとき
- ・叫消防车(拨打电话119) / 消防車を呼ぶ(119番電話)
4.灾害的应对策略与防备 / 災害対策・防災
- ・遇到地震时 / 地震にあったら
- ・防备台风、水灾 / 台風・水害に備える
- ・灾害专用电话 / 災害専用ダイヤル
- ・紧急情况下需携带的物品 / 非常時持ち出し品
- ・发生灾害时的常用日语 / 災害のときの日本語
- ・查询避难所 / 避難所を調べる
- ・防灾信息 / 防災に役立つ情報
- ・防灾备忘录 / 防災メモ
5.如何解决纠纷・麻烦 / 紛争・トラブルの解決
- ・关于消费生活的咨询服务 / 消費生活に関する相談サービス
- ・关于家庭、工作的烦恼及身心方面的咨询服务 / 家庭・仕事の悩み、心・からだの相談サービス
- ・为外国人服务的免费咨询 / 外国人対象の無料相談サービス
Ⅱ. 在日本的新生活 / 日本での新生活(PDF)
1.在留资格 / 在留資格
- ・在留资格手续 / 在留資格の手続き
2.在市町村政府机关 / 市町村役場にて
- ・居住地(变动)申报 / 住居地の(変更)届出
- ・个人号码制度 / マイナンバー制度
- ・结婚登记 / 結婚をしたとき(婚姻届)
- ・离婚登记 / 離婚をしたとき(離婚届)
- ・死亡登记 / 亡くなったとき(死亡届)
- ・妊娠时 / 妊娠したとき
- ・孩子出生时(出生登记) / 子どもが生まれたとき(出生届)
- ・国民健康保险 / 国民健康保険
- ・国民年金(国民养老保险) / 国民年金
3.教育
- ・日本的教育制度 / 日本の教育制度
- ・保育所‧托儿所‧幼儿园 / 保育所・保育園・幼稚園
- ・小学‧初中 / 小学校・中学校
- ・中小学的中途入学(插班) / 小中学校への途中入学(編入学)
- ・高中 / 高等学校
- ・大学‧短期大学 / 大学・短期大学
4.乔迁新居 新居に住む
- ・寻找住房 / 住まいの見つけ方
- ・用电 / 電気の使用
- ・使用煤气 / ガスの使用
- ・使用自来水 / 水道の使用
5.电话 / 電話
- ・安装电话 / 電話の新設
- ・如何打电话 / 電話のかけ方
6.工作 / 仕事
- ・Hello Work(公共职业安定所) / ハローワーク(公共職業安定所)
- ・劳动条件等的咨询服务 / 労働条件などの相談サービス
III. 日常生活 / 毎日の暮らし (PDF)
1.健康与医疗 / 健康と医療
- ・在医疗机构看病时 / 医療機関を受診するとき
- ・住院时 / 入院するとき
2.生活常识 暮らしのルールとマナー
- ・日本的生活习惯 / 日本の生活習慣
- ・日常购物 / 日常の買い物
- ・自治会及盯内会(居委会) / 自治体・町内会
- ・如何扔垃圾 / ごみの出し方
- ・家电制品的回收利用 / 家電製品のリサイクル
- ・饲养宠物 / ペットを飼うとき
3.银行・邮局等 / 銀行・郵便局等の利用
- ・开设账户 / 口座の開設
- ・往国外汇款 / 外国への送金
- ・邮寄信件 / 郵便
- ・邮寄包裹 / 荷物の送付
4.交通规则及安全 / 交通の規則と安全
- ・自行车及摩托车的交通规则 / 自転車・バイクの使用ルール
- ・主要的道路标记 / 主な道路標識
- ・汽车驾驶 / 自動車の運転
- ・JAF(日本汽车联盟) / JAF(日本自動車連盟)
5.税金
- ・主要的税金种类 / 主な税金の種類
IV. 享受生活 / 生活を楽しむ (PDF)
1.日语学习 / 日本語を学ぶ
- ・地方的日语学习班 / 地域の日本語教室
2.信息提供及国际交流 / 情報提供・国際交流
- ・公共无线LAN热点 / 公衆無線LANスポット
- ・地方的国际交流协会 / 地域の国際交流協会
3.旅行观光 / 旅行・観光
- ・地方的观光名胜 / 地域の観光名所
- ・为外国人服务的旅行观光介绍所 / 外国人向けの旅行・観光案内所
V. 参考资料 参考資料 (PDF)
1.生活信息 / 生活お役立ち情報
- ・日本的节假日 / 日本の祝日・休日
- ・冈山机场始发的主要航线 / 岡山空港からの主な航空便
- ・公共交通工具(铁路・高速巴士) / 公共交通機関
(鉄道・高速バス) - ・冈山站巴士乘车指南 / 岡山駅バスターミナルガイ
- ・仓敷站巴士乘车指南 / 倉敷駅バスターミナルガイド
- ・其它交通方式 / その他の交通
- ・乘车的方法 / バスの乗り方
- ・度量衡换算表 / 度量衡換算表
- ・服装尺寸对照表 / 衣服類のサイズ表示対照表
2.电话指南 / テレフォンガイド
- ・县内市町村政府机构(代表电话) / 県内市町村役場(代表電話)
- ・相关单位电话号码一览表 / 関係機関電話番号一覧
- ・常用网站列表 / お役立ちURLリスト
I. 긴급상황 困ったとき (PDF)
1.사고나 피해를 당했을 때 事故や被害にあったら
- ・경찰에 연락하기(전화번호110번) 警察への通報(110番電話)
- ・분실물 및 유실물 忘れ物・落し物をしたら
- ・교통사고 交通事故
2.부상 및 갑자기 병이 났을 때 けが・急病のとき
- ・구급차를 부르기(전화번호119번) 救急車を呼ぶ(119番電話)
- ・휴일 및 야간진료 休日・夜間の診療
- ・외국어 대응이 가능한 구급고시병원 外国語対応ができる主な救急告示病院
- ・병원에서 쓸 수 있는 유용한 표현들 病院で役に立つ表現集
3.부상 및 갑자기 병이 났을 때 火災のとき
- ・소방차를 부르기(전화번호119번) 消防車を呼ぶ(119番電話)
4.재해대책・방재 生活を楽しむ
- ・지진이 발생했을 때 地震にあったら
- ・태풍・수해에 대한 대비 台風・水害に備える
- ・재해 전용 전화 災害専用ダイヤル
- ・비상시 필요한 물품 非常時持ち出し品
- ・재해 때 필요한 일본어 災害のときの日本語
- ・대피소를 알아두기 避難所を調べる
- ・방재에 도움이 되는 정보 防災に役立つ情報
- ・방재 메모 防災メモ
5.생활관련・문제해결 紛争・トラブルの解決
- ・소비생활에 관한 상담서비스 消費生活に関する相談サービス
- ・가정과 일에 대한 고민, 심신 건강에 대 한 상담서비스 家庭・仕事の悩み、心・からだの相談サービス
- ・외국인 대상 무료 상담서비스 外国人対象の無料相談サービス
Ⅱ. 일본에서의 새로운 생활 日本での新生活 (PDF)
1.체류자격 在留資格
- ・체류자격의 수속 在留資格の手続き
2.시정촌 사무소에서 市町村役場にて
- ・주거지(변경)신고 住居地の(変更)届出
- ・개인 번호 제도 マイナンバー制度
- ・결혼했을 때(혼인신고) 結婚をしたとき(婚姻届)
- ・이혼했을 때(이혼신고) 離婚をしたとき(離婚届)
- ・사망했을 때(사망신고) 亡くなったとき(死亡届)
- ・임신했을 때 妊娠したとき
- ・자녀가 태어났을 때(출생신고) 子どもが生まれたとき(出生届)
- ・국민건강보험 国民健康保険
- ・국민연금 国民年金
3.교육 教育
- ・일본의 교육제도 日本の教育制度
- ・보육소・보육원・유치원 保育所・保育園・幼稚園
- ・초등학교・중학교 小学校・中学校
- ・초・중학교에 도중 입학(편입학) 小中学校への途中入学(編入学)
- ・고등학교 高等学校
- ・대학・단기대학 大学・短期大学
4.새 거주지로 이사 할 때 新居に住む
- ・집을 구하는 방법 住まいの見つけ方
- ・전기사용 電気の使用
- ・가스사용 ガスの使用
- ・수도사용 水道の使用
5.전화 電話
- ・전화의 신설 電話の新設
- ・전화를 거는 방법 電話のかけ方
6.일 仕事
- ・헬로워크(공공직업안정소) ハローワーク(公共職業安定所)
- ・노동조건 등에 대한 상담서비스 労働条件などの相談サービス
III. 일상 생활 毎日の暮らし (PDF)
1.건강과 의료 健康と医療
- ・의료기관에서 진찰을 받을 때 医療機関を受診するとき
- ・입원할 때 入院するとき
2.생활 규칙과 매너 暮らしのルールとマナー
- ・일본의 생활습관 日本の生活習慣
- ・일상생활에서의 쇼핑 日常の買い物
- ・자치회・마을자치위원회(반상회) 自治会・町内会
- ・쓰레기 버리는 법 ごみの出し方
- ・가전제품의 재활용 家電製品のリサイクル
- ・반려동물을 기를 경우 ペットを飼うとき
3.은행 및 우체국 등의 이용 銀行・郵便局等の利用
- ・계좌 개설 口座の開設
- ・외국으로 송금 外国への送金
- ・우편 郵便
- ・소포를 보낼 때 荷物の送付
4.교통규칙과 안전 交通の規則と安全
- ・자전거 및 오토바이 사용규칙 自転車・バイクの使用ルール
- ・주요 도로표지 主な道路標識
- ・자동차 운전 自動車の運転
- ・일본 자동차 연맹(JAF) JAF(日本自動車連盟)
5.세금 税金
- ・주요 세금의 종류 主な税金の種類
IV. 즐거운 생활을 위한 안내 生活を楽しむ (PDF)
1.일본어 학습 日本語学習
- ・각 지역의 일본어 교실 地域の日本語教室
2.정보제공 ・국제교류 情報提供・国際交流
- ・공중무선 LAN이용 장소 公衆無線LANスポット
- ・각 지역의 국제교류협회 地域の国際交流協会
3.여행 ・관광 旅行・観光
- ・각 지역의 관광명소 地域の観光名所
- ・외국인을 위한 여행 및 관광 안내소 外国人向けの旅行・観光案内所
V. 참고자료 参考資料 (PDF)
1.생활에 유용한 정보 生活お役立ち情報
- ・일본의 국경일 및 휴일 日本の祝日・休日
- ・오카야마 공항의 주요 항공편 岡山空港からの主な航空便
- ・공공교통기관 (철도 및 고속버스) 公共交通機関(鉄道・高速バス)
- ・오카야마역 버스터미널 안내 岡山駅バスターミナルガイド
- ・구라시키역 버스터미널 안내 倉敷駅バスターミナルガイド
- ・그 외의 교통 その他の交通
- ・버스 타는 방법 バスの乗り方
- ・도량형 환산표 度量衡換算表
- ・의복 등 사이즈 표시 대조표 衣服類のサイズ表示対照表
2.전화번호 안내 テレフォンガイド
- ・현내 시정촌 사무소(대표전화) 県内市町村役場(代表電話)
- ・관계기관 전화번호 일람 関係機関電話番号一覧
- ・알아두면 편리한 사이트 리스트 お役立ちURLリスト
I. Khi gặp khó khắn 困ったときに P1-33 (PDF)
1.Khi gặp tai nạn và bị hại 事故や被害にあったら
- ・Gọi cảnh sát (số 110) 警察への通報(110番電話)
- ・Để quên, đánh rơi đồ 忘れ物・落とし物をしたら
- ・Tai nạn giao thông 交通事故
2.Bị thương và bị ốm đau けが・急病のとき
- ・Gọi xe cứu thương (số 119) 救急車を呼ぶ(119番電話)
- ・Chăm sóc y tế khẩn cấp ngày nghỉ và ban đêm 休日・夜間の診療
- ・Các bệnh viện cấp cứu chính ở tỉnh Okayama có dùng tiếng nước ngoài
外国語対応ができる主な救急告示病院 - ・Những từ ngữ hữu ích khi sử dụng ở bệnh viện 病院で役に立つ表現集
3.Khi có hỏa hoạn 火災のとき
- ・Gọi xe chữa cháy (số 119) 消防車を呼ぶ(119番電話)
4.Phòng chống, ứng phó khi thiên tai 災害対策・防災
- ・Nếu gặp động đất 地震にあったら
- ・Chuẩn bị khi có bão và lụt 台風・水害に備える
- ・Số điện thoại chuyên dụng cho thiên tai 災害専用ダイヤル
- ・Những đồ đem theo khi thiên tai 非常時持ち出し品
- ・Tiếng Nhật khi gặp thiên tai 災害のときの日本語
- ・Tìm hiểu về chỗ sơ tán 避難所を調べる
- ・Thông tin hữu ích khi có thiên tai 防災に役立つ情報
- ・Ghi chú về thiên tai 防災メモ
5.Giải quyết các vấn đề tranh chấp 紛争・トラブルの解決
- ・Dịch vụ tư vấn tiêu dùng 消費生活に関する相談サービス
- ・Dịch vụ tư vấn về gia đình và những vấn đề liên quan đến việc làm, sức khỏe tinh thần và thể chất 家庭・仕事の悩み、心・からだの相談サービス
- ・Tư vấn miễn phí cho người nước ngoài 外国人対象の無料相談サービス
Ⅱ. Cuộc sống mới ở Nhật Bản 日本での新生活 P34-71(PDF)
1.Tư cách cư trú (Visa) 在留資格
- ・Những thủ tục liên quan đến cư trú 在留資格の手続き
2.Các thủ tục ở UBND 市町村役場にて
- ・Thay đổi chỗ ở 住居地の(変更)届出
- ・Chế độ số cá nhân my number マイナンバー制度
- ・Khi kết hôn (đăng kí kết hôn) 結婚したとき(婚姻届)
- ・Khi li hôn (Đơn li hôn) 離婚したとき(離婚届)
- ・Khi tử vong (giấy báo tử) 亡くなったとき(死亡届)
- ・Khi mang thai 妊娠したとき
- ・Khi sinh con (đăng kí khai sinh) 子どもが生まれたとき(出生届)
- ・Bảo hiểm sức khỏe quốc dân 国民健康保険
- ・Tiền trợ cấp quốc gia 国民年金
3.Giáo dục 教育
- ・Chế độ giáo dục ở Nhật 日本の教育制度
- ・Nhà trẻ, vườn trẻ, mẫu giáo 保育所・保育園・幼稚園
- ・Trường cấp I, trường cấp II 小学校・中学校
- ・Chuyển trường cấp I 小中学校への途中入学(編入学)
- ・Trường cấp III 高等学校
- ・Trường đại học, đại học ngắn hạn 大学・短期大学
4.Sống ở nhà mới 新居に住む
- ・Cách tìm nhà 住まいの見つけ方
- ・Sử dụng điện 電気の使用
- ・Sử dụng gas ガスの使用
- ・Sử dụng nước 水道の使用
5.Điện thoại 電話
- ・Đăng ký điện thoại 電話の新設
- ・Cách sử dụng điện thoại 電話のかけ方
6.Việc làm 仕事
- ・Văn phòng môi giới việc làm (văn phòng đảm bảo việc làm công cộng) ハローワーク(公共職業安定所)
- ・Dịch vụ tư vấn điều kiện lao động 労働条件などの相談サービス
III. Cuộc sống hàng ngày 毎日の暮らし P72-99 (PDF)
1.Chăm sóc sức khỏe và y tế 健康と医療
- ・Khám y tế 医療機関を受診するとき
- ・Nhập viện 入院するとき
2.Các qui định và phong tục tập quán 暮らしのルールとマナー
- ・Phong tục đời sống Nhật Bản 日本の生活習慣
- ・Mua bán hàng ngày 日常の買い物
- ・Các nhóm, hội tự quản ở địa phương 自治体・町内会
- ・Cách đổ/vứt rác ごみの出し方
- ・Tái sử dụng đồ điện gia đình 家電製品のリサイクル
- ・Nuôi giữ con vật cưng ペットを飼うとき
3.Sử dụng ngân hàng và bưu điện 銀行・郵便局などの利用
- ・Mở tài khoản 口座の開設
- ・Gửi tiền ra nước ngoài 外国への送金
- ・Bưu điện 郵便
- ・Gửi hàng hóa 荷物の送付
4.Qui định an toàn giao thông 交通規則と安全
- ・Qui định khi sử dụng xe đạp và xe máy 自動車・バイクの使用ルール
- ・Biển báo giao thông chính 主な道路標識
- ・Lái xe ô tô 自動車の運転
- ・Liên đoàn ô tô Nhật Bản (JAF) JAF(日本自動車連盟)
5.Thuế 税金
- ・Các loại thuế chính 主な税金の種類
IV. Hưởng thụ cuộc sống 生活を楽しむ P100-110 (PDF)
1.Học tiếng Nhật 日本語を学ぶ
- ・Các lớp học tiếng Nhật trong vùng 地域の日本語教室
2.Trao đổi thông tin và giao lưu quốc tế 情報提供・国際交流
- ・Hỗ trợ mạng wifi công cộng 公衆無線LANスポット
- ・Các hội giao lưu quốc tế của vùng 地域の国際交流協会
3.Du lịch và tham quan 旅行・観光
- ・Điểm du lịch trong vùng 地域の観光名所
- ・Du lịch cho người nước ngoài. Trung tâm thông tin du lịch 外国人向けの旅行・観光案内所
V. Nguồn tham khảo (Phụ lục) 参考資料 P111-132 (PDF)
1.Các thông tin hữu ích 生活お役立ち情報
- ・Ngày nghỉ ở Nhật Bản 日本の祝日・休日
- ・Các chuyến bay từ sân bay Okayama 岡山空港からの主な航空便
- ・Giao thông công cộng (Đường sắt, xe buýt tốc hành) 公共交通機関(鉄道・高速バス)
- ・Bến xe buýt ga Okayama 岡山駅バスターミナルガイド
- ・Bến xe buýt ga Kurashiki 倉敷駅バスターミナルガイド
- ・Cách lên xe bus バスの乗り方
- ・Phương tiện giao thông khác その他の交通
- ・Bảng chuyển đổi đơn vị đo lường 度量衡換算表
- ・Bảng kích cỡ quần áo 衣服類のサイズ表示対照表
2.Số điện thoại hướng dẫn テレフォンガイド
- ・Tòa thị chính tỉnh, thành phố (Điện thoại lễ tân) 県内市町村役場(代表電話)
- ・Danh bạ các cơ quan liên quan 関係機関電話番号一覧
- ・Danh sách các trang web hữu dụng お役立ちURLリスト
I. Situações de emergência 困ったときに (PDF)
1.Acidentes, danos e perdas 事故や被害にあったら
- ・Polícia (disque 110) 警察への通報(110番電話)
- ・Perda de objetos 忘れ物・落し物をしたら
- ・Acidentes de trânsito 交通事故
2.Lesões e doenças けが・急病のとき
- ・Ambulância (disque 119) 救急車を呼ぶ(119番電話)
- ・Atendimento médico nos feriados ou em horário noturno 休日・夜間の診療
- ・Prontos-socorros que atendem em língua estrangeira 外国語対応ができる主な救急告示病院
- ・Expressões úteis nos hospitais 病院で役に立つ表現集
3.Incêndios 火災のとき
- ・Bombeiros (disque 119) 消防車を呼ぶ(119番電話)
4.Medidas e prevenções contra calamidades 災害対策・防災
- ・Terremotos 地震にあったら
- ・Tufões, enchentes 台風・水害に備える
- ・Telefones em caso de calamidades (Saigai-yô Dengon Dial) 災害専用ダイヤル
- ・Kit de emergência 非常時持ち出し品
- ・Japonês em caso de incêndios 災害のときの日本語
- ・Procurar por refúgio 避難所を調べる
- ・Informações úteis 防災に役立つ情報
- ・Notas em caso de calamidades 防災メモ
5.Desavenças e soluções de problemas 紛争・トラブルの解決
- ・Consultas sobre problemas do consumidor 消費生活に関する相談サービス
- ・Consultas sobre problemas na família, no trabalho, de saúde física ou psicológica
家庭・仕事の悩み、心・からだの相談サービス - ・Consultas gratuitas para estrangeiros 外国人対象の無料相談サービス
Ⅱ. A nova vida no Japão 日本での新生活 (PDF)
1.Status de permanência 在留資格
- ・Procedimentos da qualificação de permanência 在留資格の手続き
2.Procedimentos a serem feitos nos órgãos municipais 市町村役場にて
- ・Notificação (mudança) de endereço 住居地の(変更)届出
- ・Sistema do My Number (número individual) マイナンバー制度
- ・Casamento (Registro de matrimônio) 結婚をしたとき(婚姻届)
- ・Divórcio (Certidão de divórcio) 離婚をしたとき(離婚届)
- ・Falecimento (Atestado de óbito) 亡くなったとき(死亡届)
- ・Gravidez 妊娠したとき
- ・Nascimento ( Registro de Nascimento) 子どもが生まれたとき(出生届)
- ・Seguro Nacional de Saúde 国民健康保険
- ・Plano Nacional de Aposentadoria 国民年金
3.Educação 教育
- ・Sistema educacional no Japão 日本の教育制度
- ・Creches e jardins de infância 保育所・保育園・幼稚園
- ・Ensino primário e ginásio 小学校・中学校
- ・Transferência (admissão) à educação compulsória 小中学校への途中入学(編入学)
- ・Ensino secundário 高等学校
- ・Faculdades e ensino superior 大学・短期大学
4.Nova moradia 新居に住む
- ・Como procurar a moradia 住まいの見つけ方
- ・Eletricidade 電気の使用
- ・Fornecimento de gás ガスの使用
- ・Fornecimento de água 水道の使用
5.Telefone 電話
- ・Instalação da linha telefônica 電話の新設
- ・Uso do telefone 電話のかけ方
6.Trabalho 仕事
- ・Hello Work (Agência Pública de Segurança de Emprego) ハローワーク(公共職業安定所)
- ・Consultas sobre as condições de trabalho 労働条件などの相談サービス
III. A vida diária 毎日の暮らし (PDF)
1.Saúde e tratamento médico 健康と医療
- ・Submeter-se ao tratamento médico 医療機関を受診するとき
- ・Internação hospitalar 入院するとき
2.Regras e boas maneiras 暮らしのルールとマナー
- ・Costumes japoneses 日本の生活習慣
- ・Compras diárias (mercearias) 日常の買い物
- ・Associação de bairros (chônaikai) 自治会・町内会
- ・Eliminação e remoção de lixos ごみの出し方
- ・Reciclagem de eletrodomésticos 家電製品のリサイクル
- ・Animais de estimação ペットを飼うとき
3.Bancos e correios 銀行・郵便局等の利用
- ・Abertura de conta 口座の開設
- ・Remessa de dinheiro para o exterior 外国への送金
- ・Correio 郵便
- ・Envio de pacote 荷物の送付
4.Normas e seguranças no trânsito 交通の規則と安全
- ・Normas para bicicletas e motocicletas 自転車・バイクの使用ルール
- ・Sinais de trânsito 主な道路標識
- ・Condução de um automóvel 自動車の運転
- ・JAF — Japan Automobile Federation JAF(日本自動車連盟)
5.Impostos 税金
- ・Tipos de impostos 主な税金の種類
IV. Lazer 生活を楽しむ (PDF)
1.Apredendo o japonês 日本語を学ぶ
- ・Aulas de japonês da região 地域の日本語教室
2.Informação e intercâmbio cultural 情報提供・国際交流
- ・Área de rede LAN gratuito 公衆無線LANスポット
- ・Associações regionais de intercâmbio internacional 地域の国際交流協会
3.Viagens e turismo 旅行・観光
- ・Atrações turísticas da região 地域の観光名所
- ・Centro de informações turísticas aos estrangeiros 外国人向けの旅行・観光案内所
V. Apêndice 参考資料 (PDF)
1.Tópicos úteis para referência 生活お役立ち情報
- ・Feriados nacionais 日本の祝日・休日
- ・Voos do Aeroporto de Okayama 岡山空港からの主な航空便
- ・Transporte público (ferrovia, ônibus de longa distância) 公共交通機関(鉄道・高速バス)
- ・Terminal rodoviário da Estação de Okayama 岡山駅バスターミナルガイド
- ・Terminal rodoviário da Estação de Kurashiki 倉敷駅バスターミナルガイド
- ・Como andar de ônibus その他の交通
- ・Outros meios de transporte バスの乗り方
- ・Pesos e medidas 度量衡換算表
- ・Medidas de roupas 衣服類のサイズ表示対照表
2.Guia telefônico テレフォンガイド
- ・Órgãos do governo municipal (linha geral) 県内市町村役場(代表電話)
- ・Lista de órgãos e entidades concernentes 関係機関電話番号一覧
- ・Lista de redes URLs お役立ちURLリスト
I. Jika Mengalami Kesulitan 困ったときに (PDF)
1.Ketika Mengalami Kecelakaan atau Kesulitan 事故や被害にあったら
- ・Melapor pada Polisi (Nomor 110) 警察への通報(110番電話)
- ・Kehilangan / Tercecer Barang 忘れ物・落し物をしたら
- ・Kecelakaan Lalu Lintas 交通事故
2.Ketika Sakit atau Cedera けが・急病のとき
- ・Menghubungi Ambulance (Nomor 119) 救急車を呼ぶ(119番電話)
- ・Pengobatan pada Hari Libur atau Malam Hari 休日・夜間の診療
- ・Daftar Rumah Sakit Darurat Rujukan yang Utama, yang Dapat Melayani dengan Bahasa Asing
外国語対応ができる主な救急告示病院 - ・Ungkapan / Kata-kata yang Biasa Digunakan di Rumah Sakit 病院で役に立つ表現集
3.Ketika Terjadi Kebakaran 火災のとき
- ・Menghubungi Mobil Pemadam Kebakaran (Nomor 119) 消防車を呼ぶ(119番電話)
4.Penanggulangan Bencana dan Pencegahan Bencana 災害対策・防災
- ・Jika Terjadi Gempa Bumi 地震にあったら
- ・Persiapan Angin Topan dan Banjir 台風・水害に備える
- ・Nomor yang Dihubungi Bila Terjadi Bencana 災害専用ダイヤル
- ・Barang yang Harus Dibawa Dalam Keadaan Darurat 非常時持ち出し品
- ・Ungkapan Bahasa jepang Pada Saat Terjadi Bencana 災害のときの日本語
- ・Periksa Situs Evakuasi 避難所を調べる
- ・Informasi yang Berguna untuk Pencegahan Bencana 防災に役立つ情報
- ・Catatan Untuk Pecegahan Bencana 防災メモ
5.Memecahkan Masalah 紛争・トラブルの解決
- ・Layanan Konsultasi Kehidupan Konsumen 消費生活に関する相談サービス
- ・Layanan Konsultasi Tentang Masalah Rumah Tangga, Masalah yang Berkaitan dengan Pekerjaan, Kesehatan Mental dan Fisik. 家庭・仕事の悩み、心・からだの相談サービス
- ・Layanan Konsultasi Gratis yang Ditujukan Untuk Orang Asing 外国人対象の無料相談サービス
II. Kehidupan Baru di Jepang 日本での新生活 (PDF)
1.Status Kependudukan (Visa) 在留資格
- ・Prosedur Permohonan Perubahan status Kependududkan 在留資格の手続き
2.Prosedur dari Pemerintah Kota 市町村役場にて
- ・Pemberitahuan /Perubahan Tempat Tinggal 住居地の(変更)届出
- ・Sistem “Nomor Saya” (My Number) マイナンバー制度
- ・Pendaftaran Pernikahan 結婚をしたとき(婚姻届)
- ・Pendaftaran Perceraian 離婚をしたとき(離婚届)
- ・Pelaporan Kematian 亡くなったとき(死亡届)
- ・Kehamilan 妊娠したとき
- ・Pendaftaran Kelahiran 子どもが生まれたとき(出生届)
- ・Asuransi Kesehatan Nasional 国民健康保険
- ・Asuransi Pensiunan Penduduk 国民年金
3.Pendidikan 教育
- ・Sistem Pendidikan Di Jepang 日本の教育制度
- ・Tunjangan Perawatan Anak 保育所・保育園・幼稚園
- ・Sekolah Dasar (SD) dan Sekolah Menengah Pertama (SMP) 小学校・中学校
- ・Pindah Sekolah Dasar dan Sekolah Menengah Pertama 小中学校への途中入学(編入学)
- ・SMA 高等学校
- ・Universitas dan Perguruan Tinggi Junior 大学・短期大学
4.Menempati Rumah Baru 新居に住む
- ・Cara Mencari Rumah 住まいの見つけ方
- ・Penggunaan Listrik 電気の使用
- ・Penggunaan Gas ガスの使用
- ・Penggunaan Air Bersih 水道の使用
5.Telepon 電話
- ・Memasang Telepon Baru 電話の新設
- ・Cara Menelepon 電話のかけ方
6.Pekerjaan 仕事
- ・Kantor Ketenagakerjaan Umum (Hello Work) ハローワーク(公共職業安定所)
- ・Layanan Konsultasi tentang Pekerjaan 労働条件などの相談サービス
III. Kehidupan Sehari-hari 毎日の暮らし (PDF)
1.Kehidupan sehari-hari 健康と医療
- ・Menerima Perawatan Medis 医療機関を受診するとき
- ・Saat Perawatan 入院するとき
2.Aturan-aturan dan cara 暮らしのルールとマナー
- ・Kebiasaan sehari-hari di Jepang 日本の生活習慣
- ・Belanja sehari-hari 日常の買い物
- ・Perkumpulan komunitas (Chônaikai) 自治会・町内会
- ・Cara membuang sampah ごみの出し方
- ・Daur ulang alat-alat listrik 家電製品のリサイクル
- ・Memelihara binatang ペットを飼うとき
3.Bank dan Kantor pos 銀行・郵便局等の利用
- ・Membuka rekening bank 口座の開設
- ・Pengiriman uang ke luar negeri 外国への送金
- ・Surat 郵便
- ・Pengiriman barang 荷物の送付
4.Aturan keamanan berlalu lintas 交通の規則と安全
- ・Aturan mengendarai sepeda dan motor 自転車・バイクの使用ルール
- ・Rambu-rambu lalu lintas 主な道路標識
- ・Mengemudi Kendaraan Bermotor 自動車の運転
- ・Japan Automobile Federation(JAF) JAF(日本自動車連盟)
5.Pajak 税金
- Jenis-jenis pajak 主な税金の種類
IV. Aktivitas di waktu luang 生活を楽しむ (PDF)
1.Belajar Bahasa Jepang 日本語を学ぶ
- Kelas Bahasa Jepang 地域の日本語教室
2.Informasi untuk pertukaran budaya 情報提供・国際交流
- ・Lokasi wireless LAN untuk umum 公衆無線LANスポット
- ・Organisasi lokal untuk pertukaran Internasional 地域の国際交流協会
3.Wisata dan jalan-jalan 旅行・観光
- ・Obyek wisata 地域の観光名所
- ・Pusat Informasi Turis 外国人向けの旅行・観光案内所
V. Lampiran 参考資料 (PDF)
1.Informasi yang Berguna 生活お役立ち情報
- ・Hari libur nasional di Jepang 日本の祝日・休日
- ・Pesawat dari Bandara Okayama 岡山空港からの主な航空便
- ・Transportasi umum (Jalur kereta di Okayama dan Bus jarak jauh)
公共交通機関(鉄道・高速バス) - ・Terminal bus stasiun Okayama 岡山駅バスターミナルガイド
- ・Terminal Bus stasiun Kurashiki 倉敷駅バスターミナルガイド
- ・Cara naik bus その他の交通
- ・Transportasi Lainnya バスの乗り方
- ・Konversi Berat dan Ukuran 度量衡換算表
- ・Ukuran-ukuran Baju 衣服類のサイズ表示対照表
2.anduan Telephone テレフォンガイド
- ・Kantor pemerintahan kota 県内市町村役場(代表電話)
- ・Daftar nomor telephon penting 関係機関電話番号一覧
- ・Daftar URLs penting お役立ちURLリスト
I. Situaciones de Emergencia 困ったときに (PDF)
1.Policía y Accidentes 事故や被害にあったら
- ・Para llamar a la policía (marque 110) 警察への通報(110番電話)
- ・Pérdida o extravío de objetos personales 忘れ物・落し物をしたら
- ・Accidentes de Tráfico 交通事故
2.Accidentes y Enfermedades けが・急病のとき
- ・Para llamar a la ambulancia (marque 119) 救急車を呼ぶ(119番電話)
- ・Atención Médica en los días festivos y horarios nocturnos 休日・夜間の診療
- ・Hospitales designados para casos de Urgencias en la Prefectura de Okayama
外国語対応ができる主な救急告示病院 - ・Expresiones útiles en Hospitales 病院で役に立つ表現集
3.Incendios 火災のとき
- ・Para llamar al cuerpo de bomberos 消防車を呼ぶ(119番電話)
4.Prevención de desastres 災害対策・防災
- ・En caso de terremoto 地震にあったら
- ・Cómo prepararse para tifones e inundaciones 台風・水害に備える
- ・Llamadas en caso de desastre 災害専用ダイヤル
- ・Lista de objetos que debe llevar en caso de emergencia 非常時持ち出し品
- ・Expresiones útiles en japonés en caso de desastre 災害のときの日本語
- ・Averigue el sitio de refugio 避難所を調べる
- ・Información útil para prevención de desastres 防災に役立つ情報
- ・Notas para prevención de desastres 防災メモ
5.Soluciones de Conflictos y Problemas 紛争・トラブルの解決
- ・Servicio de Consultas al Consumidor 消費生活に関する相談サービス
- ・Servicio de Consultas sobre problemas de la salud, de la familia o del trabajo
家庭・仕事の悩み、心・からだの相談サービス - ・Servicio de consultas gratuitas para extranjeros 外国人対象の無料相談サービス
II. Comenzando la Vida en Japón 日本での新生活 (PDF)
1.Permiso de Residencia (Visado) 在留資格
- ・Trámite para el permiso de residencia 在留資格の手続き
2.Trámites ante el Ayuntamiento 市町村役場にて
- ・Solicitud para el cambio de dirección 住居地の(変更)届出
- ・Sistema “My Number” マイナンバー制度
- ・Matrimonio (Registro de matrimonio) 結婚をしたとき(婚姻届)
- ・Divorcio (Registro de divorcio) 離婚をしたとき(離婚届)
- ・Fallecimiento (Registro de fallecimiento) 亡くなったとき(死亡届)
- ・Embarazo 妊娠したとき
- ・Nacimiento (registro de nacimiento) 子どもが生まれたとき(出生届)
- ・Seguro Nacional de Salud 国民健康保険
- ・Plan Nacional de Jubilació 国民年金
3.Educación 教育
- ・Sistema escolar japonés 日本の教育制度
- ・Guardería y escuela infantil 保育所・保育園・幼稚園
- ・Escuela primaria y secundaria 小学校・中学校
- ・Traslado a una escuela primaria o secundaria de Japón
小中学校への途中入学(編入学) - ・Instituto de bachillerato 高等学校
- ・Universidad, módulos y cursos superiores 大学・短期大学
4.Nueva Residencia 新居に住む
- ・Cómo encontrar una vivienda 住まいの見つけ方
- ・Uso de la electricidad 電気の使用
- ・Uso del gas ガスの使用
- ・Uso del agua 水道の使用
5.Trabajo 電話
- ・Instalación de una línea telefónica 電話の新設
- ・Cómo llamar por teléfono 電話のかけ方
6.Trabajo 仕事
- ・Oficina de Seguridad de Empleos Públicos (Hello Work)
ハローワーク(公共職業安定所) - ・Servicios de consulta sobre las condiciones de trabajo
労働条件などの相談サービス
III. Vida Cotidiana 毎日の暮らし (PDF)
1.Salud y Tratamiento Médico 健康と医療
- ・Para recibir un tratamiento médico 医療機関を受診するとき
- ・Ingreso hospitalario 入院するとき
2.Reglas y Normas de la Vida Cotidiana 暮らしのルールとマナー
- ・Costumbres japoneses 日本の生活習慣
- ・Compras diarias 日常の買い物
- ・Asociación de barrios (Chônaikai) 自治会・町内会
- ・Eliminación de basura ごみの出し方
- ・Reciclaje de electrodomésticos 家電製品のリサイクル
- ・Si quiere tener una mascota ペットを飼うとき
3.Bancos y Correos 銀行・郵便局等の利用
- ・Apertura de cuenta bancaria 口座の開設
- ・Transferencias al exterior 外国への送金
- ・Correos 郵便
- ・Envío de productos 荷物の送付
4.Reglas de Tráfico y Seguridad 交通の規則と安全
- ・Normas de tránsito para bicicletas y motocicletas 自転車・バイクの使用ルール
- ・Señales de tráfico 主な道路標識
- ・Para conducir un vehículo 自動車の運転
- ・Federaçión de Automóvileis de Japón(JAF) JAF(日本自動車連盟)
5.Impuestos 税金
- ・Tipos de Impuestos 主な税金の種類
IV. Disfrutando de la Vida Diaria 生活を楽しむ (PDF)
1.Aprendiendo el Idioma Japonés 日本語を学ぶ
- ・Clases de japonés 地域の日本語教室
2.Información e Intercambio Cultural 情報提供・国際交流
- ・LAN SPOT WIFI público 公衆無線LANスポット
- ・Organizaciones de Intercambio Regional 地域の国際交流協会
3.Viajes y Paseos 旅行・観光
- ・Zonas Turísticas 地域の観光名所
- ・Centro de información turística para extranjeros 外国人向けの旅行・観光案内所
V. Apéndice 参考資料 (PDF)
1.Informaciones Útiles de Referencia 生活お役立ち情報
- ・Festivos nacionales de Japón 日本の祝日・休日
- ・Vuelos desde el Aeropuerto de Okayama 岡山空港からの主な航空便
- ・Transportes públicos(Autobuses de larga distancia y trenes de alta velocidad)
公共交通機関(鉄道・高速バス) - ・Terminal de autobuses Estación Okayama 岡山駅バスターミナルガイド
- ・Terminal de autobuses Estación Kurashiki 倉敷駅バスターミナルガイド
- ・Cómo subir al autobus その他の交通
- ・Otros medios de transporte バスの乗り方
- ・Pesos y medidas 度量衡換算表
- ・Medidas de ropa 衣服類のサイズ表示対照表
2.Guía Telefónica テレフォンガイド
- ・Oficinas de los gobiernos municipales 県内市町村役場(代表電話)
- ・Lista de teléfonos útiles 関係機関電話番号一覧
- ・Lista de páginas webs útiles お役立ちURLリスト