- Home
- 協会からのお知らせ一覧
- 【定員につき受付を終了致します】12月15日(日)第1回「外国人と共に学ぶ災害時対応」研修会
2019/11/18
【定員につき受付を終了致します】12月15日(日)第1回「外国人と共に学ぶ災害時対応」研修会
災害が起きたときに、言葉や習慣・文化の違いで困っている外国人を支援するための知識を学びませんか。
いろいろな国の人と一緒に話し合いながら考えましょう。参加者には防災グッズをプレゼントします!
と き | 令和元年(2019年)12月15日(日)13:30~15:30(13:00開場) |
---|---|
ところ | 岡山国際交流センター 5F会議室(1) |
内 容 | ・岡山県災害救援専門ボランティア(通訳・翻訳)についての説明(岡山県国際課) ・災害時の通訳翻訳に関する講義・ワークショップ 災害時の外国人支援のための基本的な心構えを学び、参加者同士でのワークを通じて、実際の翻訳事例を素材に学びを深めます。 |
講 師 | 柴垣 禎氏(NPO法人多文化共生マネージャー全国協議会 理事) 2007年新潟中越沖地震時に外国人支援の活動に従事した経験から、(一財)自治体国際化協会の「災害多言語支援センター設置運営マニュアル」等の作成、また、2011年東日本大震災や2016年熊本地震等で、災害多言語支援センターの情報発信や支援関係者らのコーディネートを行う。 昨年7月の西日本豪雨災害や9月の北海道胆振東部地震では、被災状況を確認し、支援関係者へのアドバイス、タイムリーな情報発信を行う。 |
対 象 | 災害時の外国人支援に関心のある方 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 40名(12月10日(火)までに要申込み) |
共 催 | 岡山県、岡山市 |
その他 | この研修会に参加すると、岡山県災害救援専門ボランティア(通訳・翻訳)にご登録いただくことができます。 |
チラシ・申込書 | チラシ(裏面申込書) 申込書 |
問合せ | 一般財団法人岡山県国際交流協会 企画情報課(月~土 9:00~17:00) |